どうもitachyです。
気が付けば20年ほどメガネをかけています。
今までいろんなメガネを使ってきましたが、
今使っているメガネ「JINSのAirframe Hingeless」が結構気に入っているので、記事下書き時点から1年以上経過してしまったので、今更ですがご紹介していこうと思います。

メガネをかけると、メイクがそこそこでも何となく顔が決まるような気がする…
Airframe Hingeless の特徴
Airframeの特徴である「掛け心地の良さ」の中でもフィット感を向上させたエアフレーム。
テンプルは、頭部を包み込むような形状で、素材はPPSU(スーパーエンジニアリングプラスチック)を使用し、柔軟でありながら弾力性があることで頭部への適度なフィット感を持たせて「掛けていないような」自然な掛け心地を実現しています。
形状や厚みの設計にもこだわり、ヒンジレスでありながら通常のメガネと同じような見た目になるように作り上げました。
鼻パッドは差し込みタイプのシリコンパッドにすることで、接地面積を増やし滑りにくい特性を持たせています。ベーシックカラーを取り揃えた、お仕事でもプライベートでも、ライフスタイルを楽しめるメガネです。
Airframe Hingeless WOMEN’S OVAL UUF-19A-030 282 商品詳細 | JINS – 眼鏡(メガネ・めがね) | メガネのJINS(めがね・眼鏡)
メーカーサイトの引用だとこんな感じです。
テンプル(つる)が驚くほどしなるので、勝手に「みょんみょんメガネ」と呼んでおりますが、
みょんみょん部分は「PPSU(スーパーエンジニアリングプラスチック)」というなんかスゴイ名前だったことを今更知りました…
感想
良かったところ
- かけ心地がすごく楽!
→PPSU(スーパーエンジニアリングプラスチック)の名は伊達じゃなかった…!
こめかみの締め付け感も少ないので、メガネ着用による頭痛はほとんど無いです - 鼻パッドの跡が付きにくい
→圧迫感がほぼないので、外しても鼻パッドの跡は少な目です
メイクをされる方には嬉しい点かもしれません - ツルが段々広がってくる…かと思いきや意外とそうでもない
→1年以上毎日着用していますが、緩んでるなぁとは感じません
厳密には緩んでるのかもしれませんが、体感では気が付かない程度です - カラーが落ち着いているので普段使いも問題なし
→カラーリングは茶系~黒の4色
人もTPOも選ばないので、どんな用途でもしっくり来るかと思います - かけている時はシンプルなデザインなのに外すとみょんみょんなので話のネタになる
→他のメーカーさんであんまり見たことないタイプなので、珍しがられるかも
特に同じメガネの民ならひと盛り上がり出来そうです
イマイチだったところ
- 折りたためないので、外してから置く時に困る
→テンプル(つる)部分がメリットでもあり、デメリットでもあります。
構造上折りたためないので、慣れるまでは少し不便です。 - 支えが少ないので、いい位置に固定させるのが難しい
→気が付くと「なんかちょっと傾いてる?」ということがちょいちょいあります。
収まりのいい位置が見つかるまでは少し時間がかかるかもしれません。 - テンプルが折れたら即買い替え
→一般的なメガネは蝶番部分の締め直し等でメンテナンスが出来ますが、
このタイプは難しいのでは…と思います。 - カラーバリエーションが少ない
→ベーシックカラーのみなので、カラフルなフレームが欲しい方には物足りないかもしれません。
こんな人にオススメ
- 常にメガネをかけて生活している
- ちょっと変わったメガネが欲しい
- 2本目のメガネを探している
まとめ
少しズレやすいところは難点ですが、1年以上使用して今のところ目立った変形・変色もなく使えているので、5段階中 4.5 くらいかなと思ってます。
某メガネ型ルーペのCMのように、尻に敷いて破壊してしまう事さえなければ、まだまだ使い続けられそうな気がします。
こちらの記事が、どこかのメガネの民の参考になれば幸いです。
ほなね~( ・ω・)ノシ
コメント